

『悲しき口笛』
配給:松竹
製作:松竹株式会社
公開日:1949/10/19

『ひばり・橋の花と喧嘩』
配給:松竹
製作:松竹株式会社
公開日:1969/07/05


『祇園囃子』
配給:大映
製作:大映京都
公開日:1953/08/12

『雁の寺』
配給:大映
製作:大映京都
公開日:1962/01/21


『お嬢さん乾杯!』
配給:松竹
製作:松竹大船
公開日:1949/03/13

『女であること』
配給:東宝
製作:東京映画
公開日:1958/01/15


『鬼龍院花子の生涯』
配給:東映
製作:東映
公開日:1982/06/05

『時代屋の女房』
配給:松竹
製作:松竹
公開日:1983/03/19


『キューポラのある街』
配給:日活
製作:日活
公開日:1962/04/08

『潮騒』
配給:日活
製作:日活
公開日:1964/04/29


『狂った果実』
配給:日活
製作:日活
公開日:1956/07/12

『嵐を呼ぶ男』
配給:日活
製作:日活
公開日:1957/12/28


『宮本武蔵』
配給:東宝
製作:東宝
公開日:1954/09/26

『暗黒街の対決』
配給:東宝
製作:東宝
公開日:1960/01/03


『悪名』
配給:大映
製作:大映京都
公開日:1961/09/30

『座頭市物語』
配給:大映
製作:大映京都
公開日:1962/04/18


『続・網走番外地』
配給:東映
製作:東映
公開日:1965/07/10

『あ・うん』
配給:東宝
製作:東宝
公開日:1989/11/03


『地獄門』
配給:大映
製作:大映京都
公開日:1953/10/31

『銭形平次捕物控 八人の花嫁』
配給:大映
製作:大映京都
公開日:1958/01/08
- 「嵐を呼ぶ男」 (C)日活
- 「悲しき口笛」 (C)1949松竹
- 「地獄門」 (C)1953角川書店
- 「悪名」 (C)1961角川書店
- 「女であること」 (C)1958TOHO CO.,LTD.
- 「狂った果実」 (C)日活
- 「お嬢さん乾杯!」 (C)1949松竹
- 「八人の花嫁」 (C)1958角川書店
- 「座頭市物語」 (C)1962角川書店
- 「あ・うん」 (C)1989TOHO CO.,LTD.
- 「潮騒」 (C)日活
- 「時代屋の女房」 (C)1983松竹
- 「祇園囃子」 (C)1953角川書店
- 「暗黒街の対決」 (C)1960TOHO CO.,LTD.
- 「鬼龍院花子の生涯」 (C)東映
- 「キューポラのある街」 (C)日活
- 「ひばり・橋の花と喧嘩」 (C)1969松竹
- 「雁の寺」 (C)1962角川書店
- 「宮本武蔵」 (C)1954TOHO CO.,LTD.
- 「続・網走番外地」 (C)東映
「10人のスターと20本の輝く名作」で上映される20作品は、全て35mmフィルムで上映いたします。
製作から長い年月が経っているため、お見苦しい箇所や、お聞き苦しい箇所がございます。
また、細心の注意を払って上映いたしますが、上映途中で不測の事態が起こることも十分に考えられます。
ご理解及びご了承のうえご鑑賞いただきますよう何卒よろしくお願いいたします。