


- 公開日:
- 10月17日
- 監 督:
- 阪元裕吾
- 出 演:
- 松本卓也
- 配 給:
- キングレコード
「ベイビーわるきゅーれ」「ネムルバカ」の阪元裕吾監督が手がける、フリーの殺し屋・国岡昌幸の日常に密着したフェイクドキュメンタリー「最強殺し屋伝説国岡」シリーズの第3弾。国岡役の伊能昌幸と、前作「グリーンバレット」で国岡の相棒として頭角を現した真中卓也役の松本卓也がそろって主演を務め、殺し屋としては二流で、うだつの上がらない真中の苦悩と葛藤や、2人の絆や成長を描く。
大きなミスを犯したことにより、殺し屋協会から謹慎処分を受けてしまった殺し屋・真中卓也は、京都殺し屋ランキング元祖1位である父親から「まともに仕事もできねえなら、実家の手伝いせえ!」と叱責され、実家に連れ戻されてしまう。そんな中、殺し屋仲間の国岡昌幸が様子を見に行くと、家事を黙々とこなし、家の手伝いに徹する変わり果てた真中の姿があった。そんな真中に「本当は殺し屋、やめたくないんじゃないの?」と声をかける国岡。この言葉に闘志を取り戻した真中は父親に決闘を申し込み、再び殺し屋として歩む決意を固める。
真中役の松本卓也、国岡役の伊能昌幸をはじめ、シリーズおなじみのキャストが再結集し、「侍タイムスリッパー」で剣術指導を務めた垣内博貴がアクション監督を担当。(C)「フレイムユニオン 最強殺し屋伝説国岡 私闘編」製作委員会


- 公開日:
- 10月17日
- 監 督:
- S・S・ラージャマウリ
- 出 演:
- N・T・ラーマ・ラオ・Jr.
- 配 給:
- インドエイガジャパン
「バーフバリ」2部作や「RRR」で知られるS・S・ラージャマウリ監督が、「RRR」と同じNTR・ジュニア主演で、2003年に製作したアクション叙事詩。数々の作品でタッグを組んできたラージャマウリ監督とNTR・ジュニアのコンビによる初期代表作で、忠義と宿命に揺れる男の壮絶な生きざまを描く。
インド南部アーンドラ・プラデーシュ州のバイザーグ。地元の名家に引き取られた孤児のシンハードリは、当主ヴァルマの恩に報いるため忠実に仕えていたが、誰にも明かせない秘密を抱えていた。それは、郊外の療養施設で暮らす精神を病んだ女性インドゥの世話を続けていることだった。ある時、12年に一度の大祭「プシュカラム」に彼女を連れて訪れたラージャマンドリーの町で、シンハードリは2組の謎の集団に追われる。そして、予期せぬ事件をきっかけに、彼の過去ともうひとつの顔が明らかになっていく。(C)VEGA ENTERTAINMENT


- 公開日:
- 10月17日
- 監 督:
- -
- 出 演:
- 坂東玉三郎(5代目)
- 配 給:
- 松竹
歌舞伎の舞台公演をスクリーンでデジタル上映する「シネマ歌舞伎」シリーズ第3弾。2006年2月に歌舞伎座で上演された坂東玉三郎、尾上菊之助による名舞台「京鹿子娘二人道成寺」をデジタルシネマ化。紀伊国の道成寺では、新しい釣鐘の供養が行なわれている。恋人・安珍への激しい思いから大蛇となりはてた清姫により、安珍をかくまった道成寺の釣鐘は焼き払われてしまったのだ。そこへ美しい白拍子花子が現われ、舞を踊ることを条件に供養への参列を許される。しかし、彼女の正体は清姫の怨霊だった。(C)松竹


- 公開日:
- 10月17日
- 監 督:
- S・S・ラージャマウリ
- 出 演:
- N・T・ラーマ・ラオ・Jr.
ラーム・チャラン
- 配 給:
- ツイン
日本でも大きな話題を集め、ロングランヒットとなった「バーフバリ」シリーズのS・S・ラージャマウリ監督が、英国植民地時代の激動のインドを舞台に、2人の男の友情と使命がぶつかり合う様を豪快に描くアクションエンタテインメント。
1920年、英国植民地時代のインド。英国軍にさらわれた幼い少女を救うため立ち上がったビームと、大義のため英国政府の警察となったラーマ。それぞれに熱い思いを胸に秘めた2人は敵対する立場にあったが、互いの素性を知らずに、運命に導かれるように出会い、無二の親友となる。しかし、ある事件をきっかけに、2人は友情か使命かの選択を迫られることになる。
「バードシャー テルグの皇帝」のN・T・ラーマ・ラオ・Jr.がビーム、ラージャマウリ監督の「マガディーラ 勇者転生」にも主演したラーム・チャランがラーマを演じた。タイトルの「RRR」(読み:アール・アール・アール)は、「Rise(蜂起)」「Roar(咆哮)」「Revolt(反乱)」の頭文字に由来する。日本で公開されたインド映画で史上初めて興行収入10億円を超えるヒットを記録。劇中の楽曲「ナートゥ・ナートゥ(Naatu Naatu)」も話題となり、第95回アカデミー賞でインド映画史上初となる歌曲賞受賞を果たした。(C)2021 DVV ENTERTAINMENTS LLP.ALL RIGHTS RESERVED.




- 公開日:
- 10月17日
- 監 督:
- パオロ・ソレンティーノ
- 出 演:
- セレステ・ダッラ・ポルタ
- 配 給:
- ギャガ
「グレート・ビューティー 追憶のローマ」でアカデミー外国語映画賞を受賞したイタリアの巨匠パオロ・ソレンティーノ監督が、自身の故郷である南イタリアの街ナポリを舞台に、神秘的な美しさと悲劇を背負う女性パルテノペの生涯を丹念に描いたドラマ。
1950年、風光明媚な港町ナポリで生まれた赤ん坊は、ギリシャ神話に登場する人魚の名前であり、ナポリの街を意味する「パルテノペ」と名づけられる。美しく聡明で誰からも愛されるパルテノペは、繊細な兄ライモンドと深い絆で結ばれていた。年齢と出会いを重ねるにつれ美しくなっていくパルテノペだったが、彼女が輝きを増すほど、兄の孤独があらわになっていき、やがて悲劇が起こる。(C)2024 The Apartment Srl - Numero 10 Srl - Pathe Films - Piperfilm Srl
主人公パルテノペ役には、本作がスクリーンデビューとなるセレステ・ダッラ・ポルタを抜てき。年老いたパルテノペをイタリアのベテラン女優ステファニア・サンドレッリ、パルテノペと運命的な出会いを果たす作家ジョン・チーヴァーをゲイリー・オールドマンが演じた。ファッションブランド、サンローランの映画製作会社サンローランプロダクションが製作を手がけ、サンローランのクリエイティブディレクターを務めるアンソニー・バカレロが衣装のアートディレクションを担当。2024年・第77回カンヌ国際映画祭コンペティション部門出品。
- 公開日:
- 10月17日
- 監 督:
- 押井守
- 出 演:
- 根津甚八、竹中直人、冨永みーな、古川登志夫、池水通洋、二又一成、大林隆介、榊原良子、郷里大輔、千葉繁、坂脩
- 配 給:
- Filmarks
ON TELEVISION、NEW OVA のリリース後に発表された劇場版第2作。あれから3年……あの熱気に溢れた破天荒な日々は過ぎ、第2小隊の面々もそれぞれが新たな道を歩み始めていた。「正義の味方」の居場所など存在しない、退屈さすらも感じる「平和」が首都・東京を覆っていた。しかし1 つの事件をきっかけに、後藤たちはその「平和」がただの幻に過ぎなかったことを思い知らされることになる。※当館は2K上映(C)1993 HEADGEAR/BANDAI VISUAL/TOHOKUSHINSHA/Production I.G


- 公開日:
- 10月17日
- 監 督:
- キャスリン・ビグロー
- 出 演:
- イドリス・エルバ
- 配 給:
- -
女性監督として初めてアカデミー監督賞を受賞した「ハート・ロッカー」や、アカデミー賞5部門にノミネートされた「ゼロ・ダーク・サーティ」で知られるキャスリン・ビグローが手がけたポリティカルスリラー。
ごくありふれた一日になるはずだったある日、出所不明の一発のミサイルが突然アメリカに向けて発射される。アメリカに壊滅的な打撃を与える可能性を秘めたそのミサイルは、誰が仕組み、どこから放たれたのか。ホワイトハウスをはじめとした米国政府は混乱に陥り、タイムリミットが迫る中で、どのように対処すべきか議論が巻き起こる。




- 公開日:
- 10月17日
- 監 督:
- アリアン・ラベド
- 出 演:
- ミア・サリア
- 配 給:
- SUNDAE
イギリスの作家デイジー・ジョンソンによる同名長編小説を原作に、15歳の少女の視点を通して姉妹のいびつな絆を描いたドラマ。
わずか10カ月違いで生まれ、幼い頃から常に一心同体だった姉妹セプテンバーとジュライ。我の強い姉と内気な妹は支配関係にありながら、お互いのほかには誰も必要としないほど強い絆で結ばれている。ふたりは時折、「セプテンバーの指示にジュライが従い、命令どおりにできなければジュライは命をひとつなくしてしまう」というゲームに興じていた。姉妹は学校で起きた事件をきっかけに、母シーラに連れられてアイルランドの海辺近くにある亡父の家「セトルハウス」に引っ越す。新しい生活のなかで、ジュライはセプテンバーとの関係が変化しはじめていることに気づく。ただの戯れだったはずの命令ゲームは次第に緊張感を増し、外界と隔絶された家の中には不穏な空気が漂うようになる。
「ロブスター」「ビフォア・ミッドナイト」など俳優としても活躍し、ヨルゴス・ランティモス監督の公私にわたるパートナーとしても知られるアリアン・ラベドが長編初監督を務めた(C)Sackville Film and Television Productions Limited / MFP GmbH / CryBaby Limited, British Broadcasting Corporation, ZDF/arte 2024



- 公開日:
- 10月24日
- 監 督:
- ジェームス・バーナー
- 出 演:
- リアム・ギャラガー
- 配 給:
- NEGA
イギリスのロックバンド「オアシス」のフロントマンとして知られるリアム・ギャラガーが、ソロアルバムのレコーディングのため息子たちとともにウェールズのロックフィールド・スタジオを訪れる様子を追ったドキュメンタリー。
1991年にソングライターの兄ノエルとボーカルの弟リアムのギャラガー兄弟を中心に結成され、90年代を代表するロックバンドとして世界的人気を集めたオアシス。バンド解散後、表舞台から遠ざかった時期を経てソロシンガーとして復活したリアムは、アルバム「C’Mon You Know」制作のため、息子のジーンとレノンとともに、思い出深いロックフィールド・スタジオを訪れる。
スタジオでは、同アルバムに収録された新曲やソロ時代の代表曲「Once」「The River」、オアシス時代の名曲「Supersonic」「D’You Know What I Mean?」など7曲のパフォーマンスを披露。さらにキャリアの浮き沈みや兄ノエルとの確執について振り返り、パブで息子たちとくつろぎながら、父親としての思いや人生、音楽、キャリア、後悔など多くを語る姿も収められている。(C)Sky UK Limited 2022



- 公開日:
- 10月24日
- 監 督:
- ギレルモ・デル・トロ
- 出 演:
- オスカー・アイザック
- 配 給:
- -
「シェイプ・オブ・ウォーター」「パンズ・ラビリンス」で知られるメキシコの鬼才ギレルモ・デル・トロが、19世紀イギリスの作家メアリー・シェリーが生み出し、後世の多くの創作物に影響を与えたゴシック小説「フランケンシュタイン」を映画化。
己の欲望に駆られたヴィクター・フランケンシュタインは、新たな生命の創造という挑戦に乗り出す。そして、その果てに誕生した「怪物」の存在が、人間とは何か、そして真のモンスターとは何かを問いかけることとなる。



- 公開日:
- 10月24日
- 監 督:
- キム・ジンファン
- 出 演:
- ハ・ジョンウ
- 配 給:
- クロックワークス
「チェイサー」「神と共に」シリーズのハ・ジョンウと、「殺人者の記憶法」「非常宣言」のキム・ナムギルが、2020年の「クローゼット」以来2度目の共演を果たし、弟を失った男が繰り広げる復讐劇を描くサスペンスアクション。
ミンテの弟ソクテが死体となって発見され、ソクテの妻ムニョンが姿を消した。手がかりを探すなかで小説家の男ホリョンと出会ったミンテは、彼のベストセラー小説「夜行」の中で弟の死が予言されていたことを知る。ムニョンの行方を追ううちに真実にたどり着いたミンテは、復讐に身を投じていく。
復讐に燃える兄ミンテをハ・ジョンウ、事件の鍵を握る作家ホリョンをキム・ナムギルが演じ、「サスペクト 哀しき容疑者」のユ・ダイン、「アシュラ」のチョン・マンシク、ドラマ「ウ・ヨンウ弁護士は天才肌」のイム・ソンジェ、ドラマ「イカゲーム」のホ・ソンテが共演。2015年の長編第1作「The Boys Who Cried Wolf」で高く評価されたキム・ジンファン監督がメガホンをとった。Copyright (C) 2025 BARUNSON E&A, Eulji Creative, Sanai Pictures Co. Ltd. All rights reserved.



- 公開日:
- 10月24日
- 監 督:
- 横浜聡子
- 出 演:
- 原田琥之佑
- 配 給:
- 東京テアトル、ヨアケ
三好銀の人気漫画「海辺へ行く道」シリーズを、「俳優 亀岡拓次」「いとみち」の横浜聡子監督のメガホンで映画化。とある海辺の町を舞台に、ものづくりに夢中な子どもたちと秘密を抱えた大人たちが織り成す日々を通して、人生の幸福を陽気なユーモアと想像力で描いた人間讃歌。
瀬戸内海の海辺の町でのんきに暮らす14歳の美術部員・奏介。この町はアーティスト移住支援を掲げ、あやしげなアーティストたちが往来している。奏介とその仲間たちは、演劇部に依頼された絵を描いたり、新聞部の取材を手伝ったりと、忙しい夏休みを送っていた。そんな中、奏介たちにちょっと不思議な依頼が飛び込んでくる。
主人公・奏介役を「ルート29」「サバカン SABAKAN」の原田琥之佑が演じ、麻生久美子、高良健吾、唐田えりか、剛力彩芽、菅原小春、諏訪敦彦、村上淳、宮藤官九郎、坂井真紀らが顔をそろえる。第75回ベルリン国際映画祭のジェネレーションKプラス部門に出品され、スペシャル・メンションを授与された。(C)2025映画「海辺へ行く道」製作委員会



- 公開日:
- 10月24日
- 監 督:
- チャン・ユニョン
- 出 演:
- チュ・ジャヒョン
- 配 給:
- 日活、KDDI
「ファン・ジニ 映画版」「カル」で知られる韓国のチャン・ユニョン監督が、大切な記憶を失った妻と秘密を抱える夫の衝撃的な愛の在り方をセンセーショナルに描いたラブストーリー。
小説家のジュンソクと美術講師のドッキは幸せな結婚生活を送っているが、ドッキは過去の事故の後遺症で2年分の記憶を失っていた。献身的に支えてくれるジュンソクに深い愛情を抱くドッキだったが、その一方で彼の行動に違和感を覚えることもあった。ドッキの記憶にない間の出来事をジュンソクに尋ねても、彼はなぜか教えようとしない。そんな中、ジュンソクは執筆の仕事でしばらく家を離れることになる。数週間が過ぎたある日、ドッキは衝撃的な内容の電話を受ける。さらに交通違反や多額のカード利用、滞在先での不審な動きなど、ジュンソクの謎の行動が次々と明らかになり、ドッキは想像を超える真実にたどり着く。
夫の真実を追い求める妻ドッキを「美人図」「潜入」のチュ・ジャヒョン、謎めいた雰囲気を漂わせながらも優しく妻に寄り添う夫ジュンソクをドラマ「夫婦の世界」のイ・ムセンが演じた。(C)2024 STUDIO KILLERWHALE & LOGLINE STUDIO All Rights Reserved.


- 公開日:
- 10月24日
- 監 督:
- ディック・カラザース
- 出 演:
- リアム・ギャラガー
ノエル・ギャラガー
- 配 給:
- カルチャヴィル
イギリスのロックバンド「オアシス」がキャリア絶頂期の1996年に敢行したネブワース公演2日間のうち、DAY2の模様を収録したフルライブ映像を、完全ノーカットでスクリーン上映。
1996年8月10日と11日、ハートフォードシャー州ネブワース・パークで開催されたこの野外ライブは、発売から24時間以内にチケットが完売し、2日間で25万人以上を動員。英国史上最大規模のライブとして知られている。ステージでは「Live Forever」「Wonderwall」「Whatever」「Don’t Look Back in Anger」など、オアシスの代表曲、名曲の数々が披露され、音楽史に残る伝説の公演となった。
本作は、2024年に劇場公開されたDAY1「オアシス ライヴ・アット・ネブワース 1996.8.10」に続き、DAY2となる8月11日のステージをとらえた映像を、デジタルリマスター版にて劇場公開。オアシス絶頂期のパフォーマンスを、臨場感あるれる映像と音響で再体験できる。(C)Big Brother Recordings Ltd




- 公開日:
- 10月24日
- 監 督:
- ドニー・イェン
- 出 演:
- ドニー・イェン
- 配 給:
- ツイン
「ジョン・ウィック コンセクエンス」「ローグ・ワン スター・ウォーズ・ストーリー」などで国際的に活躍する香港のアクション俳優ドニー・イェンが監督・主演・製作を兼任し、巨大な陰謀に立ち向かう検事の姿を描いた法廷アクションエンタテインメント。
香港警察の刑事から検事に転身した熱血漢のフォクは、ある青年が麻薬密売の容疑で起訴された事件に疑問を抱き、独自に捜査を開始。やがて、法を悪用して利益を得ようとする、法曹界と裏社会のつながりに気付く。そんなフォクの行く手を阻むように、刺客が差し向けられる。
主人公フォクを演じるドニー・イェンのほか、「Mr.BOO!」シリーズのマイケル・ホイ、「エグザイル 絆」のフランシス・ン、「イップ・マン」シリーズのケント・チェン、「トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦」のジャーマン・チョンらが共演。アクション監督は、「はたらく細胞」や「るろうに剣心」シリーズでアクション監督やスタントコーディネーターを務めてきた大内貴仁が担当。(C)2024 Mandarin Motion Pictures Limited / Shanghai Huace Pictures Co., Ltd. All Rights Reserved



- 公開日:
- 10月24日
- 監 督:
- 犬童一心
- 出 演:
- 野村万作
- 配 給:
- カルチュア・パブリッシャーズ
「ジョゼと虎と魚たち」「のぼうの城」の犬童一心監督が、人間国宝の狂言師・野村万作を追ったドキュメンタリー。
日本で650年以上にわたり受け継がれてきた伝統芸能・狂言の第一人者であり、芸歴90年を超えて現在もなお舞台に立ち続ける野村万作。2023年には文化勲章を受章し、翌24年6月には受章記念公演を開催、ライフワークとして磨き上げてきた珠玉の狂言「川上」を上演した。本作では、その公演が行われた特別な1日に寄り添いながら、万作が自身の過去に対して思い浮かべる“六つの顔”をアニメーションで表現するなど、大胆かつ繊細なアプローチで彼の芸境に迫る。狂言への思いを語る万作の姿に加え、息子・野村萬斎、孫・野村裕基へのインタビューも収録。さらに、「川上」の物語の舞台である奈良・川上村の金剛寺の荘厳な原風景もカメラに収め、万作が長年にわたり追求してきた世界観を、その至高の芸とともにスクリーンに映し出す。
「頭山」でアカデミー賞短編アニメーション部門にノミネートされた山村浩二がアニメーションを手がけ、俳優のオダギリジョーがナレーションを担当。野村万作と野村萬斎が監修を務めた。(C)2025 万作の会


- 公開日:
- 10月31日
- 監 督:
- チェン・カイコー
- 出 演:
- レスリー・チャン
- 配 給:
- KADOKAWA
2人の京劇俳優の波乱に満ちた生きざまを描き、中国語映画として初めてカンヌ国際映画祭パルムドールを受賞した一大叙事詩。京劇の古典「覇王別姫」を演じる2人の京劇役者の愛憎と人生を、国民党政権下の1925年から、文化大革命時代を経た70年代末までの50年にわたる中国の動乱の歴史とともに描いた。デビュー作「黄色い大地」で注目され、本作の成功によって中国第5世代を代表する監督となったチェン・カイコーがメガホンをとった。
1925年の北京。遊女である母に捨てられ、京劇の養成所に入れられた小豆子。いじめられる彼を弟のようにかばい、つらく厳しい修行の中で常に強い助けとなる石頭。やがて成長した2人は京劇界の大スターとなっていくが……。
時代に翻弄されながらも愛を貫こうとする女形の程蝶衣(チェン・ディエイー)をレスリー・チャンが演じ、恋敵の高級娼婦役でコン・リーが出演した。(C)1993 Tomson Films Co.,Ltd.(Hong Kong)


- 公開日:
- 10月31日
- 監 督:
- キム・スジン
- 出 演:
- イ・ソンビン
- 配 給:
- ツイン
韓国の古い団地を舞台に、原因不明の不気味な騒音が巻き起こす恐怖を描いたホラー映画。
聴覚障がいを持つ女性ソ・ジュヨンは、妹のジュヒが失踪したことを知らされる。以前、2人は団地で一緒に暮らしていたが、部屋で騒音が聞こえると主張するジュヒと、補聴器をつけてもその騒音が聞こえないジュヨンとで意見が食い違い、ケンカしたまま会っていなかった。ジュヒの部屋を訪れると、天井にびっしりと敷き詰められた防音シートを目にする。その直後、部屋に訪ねてきた隣人から「夜は静かにしてほしい」と苦情を言われ脅されるが、ジュヒが失踪して以来、部屋には誰もいないはずだった。ジュヨンは妹を捜すため部屋に泊まることにするが、やがて補聴器を通して奇妙な音を聞き、何かの存在を感じるようになる。
「空気殺人 TOXIC」「ミッション:ポッシブル」のイ・ソンビンが主人公ジュヨンを演じ、ドラマ「未知のソウル」「梨泰院クラス」のリュ・ギョンスが怪しい隣人役で共演。タイトルの「層間騒音(そうかんそうおん)」は、集合住宅で上下階から聞こえてくる生活音を指す韓国の言葉。(C)2025 FINECUT Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED



- 公開日:
- 10月31日
- 監 督:
- 押井守
- 出 演:
- 田中敦子
- 配 給:
- Filmarks
『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』は、⼠郎正宗のSF コミック「攻殻機動隊」を原作として、監督の押井守によってアニメーション映画化された作品西暦2029年高度に発達したネットワーク社会において多発するコンピューター犯罪、サイバーテロなどに対抗するため結成された非公認の超法規特殊部隊「公安9 課」の草薙素子とバトーの活躍を中心に描く。海外でも人気が高く、ラナ&リリー・ウォシャウスキー監督『マトリックス』をはじめ実写・アニメ問わず今なお多くの作品に影響を与え続けるSFアニメーションの金字塔となる作品。(C)1995 士郎正宗/講談社・バンダイビジュアル・MANGA ENTERTAINMENT


- 公開日:
- 10月31日
- 監 督:
- 熊澤尚人
- 出 演:
- 坂口健太郎
- 配 給:
- ソニー・ピクチャーズエンタテインメント、松竹
「孤狼の血」で知られる作家・柚月裕子の同名小説を、坂口健太郎と渡辺謙の初共演で実写映画化したヒューマンミステリー。昭和から平成へと続く激動の時代を背景に、過酷な人生を生きる天才棋士の光と闇をドラマチックに描く。
山中で身元不明の白骨死体が発見される。現場には、この世に7組しか現存しない希少な将棋駒が残されていた。駒の持ち主は、将棋界に彗星のごとく現れ時代の寵児となった天才棋士・上条桂介であることが判明。さらに捜査を進めていくと、桂介の過去を知る重要人物として、賭け将棋で圧倒的な実力を誇った裏社会の男・東明重慶の存在が浮上する。やがて、謎に包まれていた桂介の生い立ちが明らかになる。
主人公の天才棋士・上条桂介を坂口、桂介に大きな影響を与えた賭け将棋の真剣師・東明重慶を渡辺が演じ、事件の真相を追う刑事役で佐々木蔵之介と高杉真宙、桂介の恩師役で小日向文世、桂介の父役で音尾琢真、東北一の真剣師役で柄本明が共演。さらに映画版オリジナルのキャラクターである桂介の元婚約者・宮田奈津子を土屋太鳳が演じた。「ユリゴコロ」「隣人X 疑惑の彼女」の熊澤尚人が監督・脚本を手がけた。(C)2025映画「盤上の向日葵」製作委員会


- 公開日:
- 10月31日
- 監 督:
- 阪本順治
- 出 演:
- 吉永小百合
- 配 給:
- キノフィルムズ
1975年、エベレスト山頂に向かう一人の女性の姿。一歩一歩着実に山頂(てっぺん)に向かっていくその者の名前は多部純子。日本時間16時30分、純子は女性として初の世界最高峰制覇を果たした―しかしその世界中を驚かせた輝かしい偉業は純子に、その友人や家族たちに光を与えると共に深い影も落とした。晩年においては、余命宣告を受けながらも「苦しい時こそ笑う」と家族や友人、周囲をその朗らかな笑顔で巻き込みながら、人生をかけて山へ挑み続けた。登山家として、母として、妻として、一人の人間として…。
純子が、最後に「てっぺん」の向こうに見たものとは─。(C)2025「てっぺんの向こうにあなたがいる」製作委員会


- 公開日:
- 10月31日
- 監 督:
- MTJJ
- 出 演:
- 花澤香菜
- 配 給:
- アニプレックス
人間たちの自然破壊により、多くの妖精たちが居場所を失っていた。森が開発され、居場所を失った黒ネコの妖精シャオヘイ。そこに手を差し伸べたのは同じ妖精のフーシーだった。
フーシーはシャオヘイを仲間に加え、住処である人里から遠く離れた島へと案内する。
その島に、人間でありながら最強の執行人ムゲンが現れる。フーシーたちの不穏な動きを察知し、捕えにきたのだ。
戦いの中、シャオヘイはムゲンに捕まってしまう。
なんとか逃れたフーシーたちはシャオヘイの奪還を誓い、かねてから計画していた「ある作戦」を始める。 一方、ムゲンはシャオヘイとともに、人と共存する妖精たちが暮らす会館を目指す。
シャオヘイは、新たな居場所を見つけることができるのか。
そして、人と妖精の未来は、果たして――
(C) Beijing HMCH Anime Co.,Ltd


- 公開日:
- 10月31日
- 監 督:
- アディティア・チョープラー
- 出 演:
- シャー・ルク・カーン
- 配 給:
- -
インド映画界を代表する俳優シャー・ルク・カーンを一躍スターダムに押し上げた、1995年製作のラブコメディ。インド・ムンバイの映画館で1995年の公開から20年以上にわたって上映され続けてきたという大ヒットを記録した。
ロンドンに暮らすシムランは、父が決めた顔も知らない婚約者との結婚を控えていた。結婚の前にヨーロッパ旅行へ出かけた彼女は、陽気で自由奔放な青年ラージと出会い、2人は旅を通じて心を通わせていく。しかし、ロンドンに戻ったシムランを待っていたのは、すでに決まっていた婚約と、インドへの帰国だった。一方、シムランへの思いを断ち切れないラージは、彼女を奪うのではなく、家族に認めてもらおうと考える。彼女の故郷へ向かったラージは、伝統や価値観の壁にぶつかりながらも、シムランの家族の信頼を得るため奮闘する。
日本では1999年に「シャー・ルク・カーンのDDLJ ラブゲット大作戦」の邦題で公開。2025年には本国公開30周年とシャー・ルク・カーンが60歳を迎えることを記念して、新たに「DDLJ 勇者は花嫁を奪う」の邦題でリバイバル公開。タイトルの「DDLJ」は、本作の原題「Dilwale Dulhania Le Jayenge/ディルワーレー・ドゥルハニヤー・レー・ジャーエーンゲー(勇者は花嫁を連れて行く)」の頭文字で、インドでは誰もが知る略称となっている。(C)YASH RAJ FILMS PVT. LTD.


- 公開日:
- 11月21日
- 監 督:
- 山田洋次
- 出 演:
- 倍賞千恵子
木村拓哉
- 配 給:
- 松竹
2022年に日本でも公開しヒットしたフランス映画「パリタクシー」を原作に、昭和から平成、令和と、日本に生きる人々を長年描き続けてきた山田監督が、刻々と変化する大都市東京を舞台に、人生の喜びを謳いあげる、感動のヒューマンドラマ。タクシー運転手の宇佐美浩二(木村)は、ある日、85歳の高野すみれ(倍賞)を東京の柴又から、神奈川の葉山にある高齢者施設まで送ることになった。すみれは浩二に、いくつか寄り道を依頼する。次第に心を許したすみれは、自らの壮絶な過去を語り始める。偶然出会った2人の心が、そして人生が大きく動いていることになる。(C)2025映画「TOKYOタクシー」製作委員会


- 公開日:
- 11月21日
- 監 督:
- 細田守
- 出 演:
- 芦田愛菜
岡田将生
- 配 給:
- 東宝
「竜とそばかすの姫」「未来のミライ」などで国内外から高く評価されてきたアニメーション映画監督・細田守監督が手がける、オリジナルの長編アニメーション。復讐にとらわれて死者の国をさまよう王女が、現代日本からやってきた看護師の青年と出会い、ともに旅をする中で変化していく姿を描き、「生きるとは何か」を問いかける。
父を殺して王位を奪った叔父クローディアスへの復讐に失敗した王女スカーレットは、「死者の国」で目を覚ます。そこは、略奪と暴力がはびこり、力のなき者や傷ついた者は「虚無」となって存在が消えてしまう世界だった。この地にクローディアスもいることを知ったスカーレットは、改めて復讐を胸に誓う。そんな中、彼女は現代日本からやってきた看護師・聖と出会う。戦いを望まず、敵味方の区別なく誰にでも優しく接する聖の人柄に触れ、スカーレットの心は徐々に和らいでいく。一方で、クローディアスは死者の国で誰もが夢見る「見果てぬ場所」を見つけ出し、我がものにしようともくろんでいた。
声の出演は、主人公スカーレット役を芦田愛菜、聖役を岡田将生が担当。スカーレットの宿敵で冷酷非道なクローディアス役を、細田作品に4度目の参加となる役所広司が演じる。そのほか、市村正親、吉田鋼太郎、斉藤由貴、松重豊、山路和弘、柄本時生、青木崇高、染谷将太、白山乃愛、白石加代子ら豪華キャストが顔をそろえる。(C)2025 スタジオ地図


- 公開日:
- 11月21日
- 監 督:
- ギデンズ・コー
- 出 演:
- クー・チェンドン
- 配 給:
- 台湾映画社
「怪怪怪怪物!」「あの頃、君を追いかけた」のギデンズ・コー監督が、台湾の人々にとって身近な神様である「月老(ユエラオ)」と輪廻転生をモチーフに描いた純愛ファンタジー。
落雷で命を落とし、冥界に連れてこられた孝綸(シャオルン)は、同じく冥界にやってきたピンキーとともに、台湾の縁結びの神様「月老」として現世に戻り、人々の縁結びをすることになる。ある日、2人の前に一頭の犬が現れたことから、孝綸は失っていた生前の記憶を取り戻す。それは孝綸が突然死んでしまったことで果たすことができなかった、初恋の女性・小咪(シャオミー)とのある約束だった。
孝綸役を「あの頃、君を追いかけた」のクー・チェンドン、小咪役を「私の少女時代 Our Times」のビビアン・ソン、ピンキー役を「返校 言葉が消えた日」「僕と幽霊が家族になった件」のワン・ジンと、台湾人気俳優陣が顔をそろえる。(C)2023 MACHI XCELSIOR STUDIOS ALL RIGHTS RESERVED.



- 公開日:
- 11月21日
- 監 督:
- 今 敏
- 出 演:
- 岩男潤子、松本梨香、辻 親八、大倉正章、新山志保、古川恵実子 ほか
- 配 給:
- Filmarks
「あなた、誰なの?」
アイドル歌手から女優への転身を図る霧越未麻は、ドラマで大胆なレイプ・シーンに挑戦し、ヌード写真集も出版。世間の注目を集めるものの、アイドル時代からの急激な変化にファン、マネージャー、そして未麻自身も戸惑いを覚える。やがて、未麻の周囲にはストーカーの影が忍び寄り、脚本家やカメラマンが惨殺されていく。
「あたしが殺したの!?」ドラマで演じる役に浸食されるかのように自身の二重人格を疑う未麻。
そんな彼女の前に「卒業」したはずの「もうひとりの未麻」が出現する。
(C)1997 MADHOUSE


- 公開日:
- 11月28日
- 監 督:
- 秋山純
- 出 演:
- 松谷鷹也
鈴木京香
- 配 給:
- ギャガ
阪神タイガースにドラフト2位で入団し、将来を期待されながらも、21歳で脳腫瘍を発症して引退を余儀なくされた元プロ野球選手・横田慎太郎の軌跡を、松谷鷹也と鈴木京香の主演で映画化。
2013年のドラフト会議で、阪神タイガースから2位指名を受けた18歳の横田慎太郎。16年の開幕戦では一軍のスタメンに抜てきされ、初ヒットを記録するなど、誰もがその将来に大きな期待を寄せていた。ところが間もなく、慎太郎の視界にボールが二重に見えるという異変が生じる。医師の診断は脳腫瘍という、21歳の若者には過酷なものだった。それでも慎太郎は、家族や恩師、チームメイトら多くの人々に支えられながら、病との闘いに立ち向かっていく。19年9月の引退試合では、奇跡のバックホームを披露し、スタジアムを感動に包んだ。しかし、慎太郎のドラマはそこで終わりではなかった。
横田役を元高校球児でもある松谷、母・まなみ役を鈴木がそれぞれ演じる。監督は「20歳のソウル」の秋山純。(C)2025「栄光のバックホーム」製作委員会


- 公開日:
- 12月5日
- 監 督:
- ジャレッド・ブッシュ バイロン・ハワード
- 出 演:
- -
- 配 給:
- ディズニー
最新作では警察学校を無事卒業し警察官となったニックと、ウサギ初の警官として以前にもまして熱心に任務に挑むジュディが再びバディを組むことに!ある日、ズートピアに突如現れたヘビ・ゲイリーをきっかけに、ジュディとニックはズートピアの過去の歴史にまつわる巨大な謎に挑むことになる。そこでジュディとニックふたりの絆もこれまで以上に試されることになるのだが…。(C)2025 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.


- 公開日:
- 2月27日
- 監 督:
- 源孝志
- 出 演:
- 柄本佑
渡辺謙
- 配 給:
- 東映
作家・永井紗耶子原作の小説 『木挽町のあだ討ち』の映画化(C)2026「木挽町のあだ討ち」製作委員会